2024/02/13

富山地方鉄道 射水線 加越能鉄道 新湊港線 1979年5月

北陸地方、新富山から富山湾の新港東口までの路線があった富山地方鉄道射水線が廃線(1980年3月の運行をもって廃線)になると聞いて1979年5月に訪問しました。
路線としては越ノ潟までが射水線でしたが、富山新港建設のため架けられていた橋を撤去することになったため、終着が新港東口となりました。 
ここから船で対岸の越ノ潟まで行きます。 
越ノ潟からは加越能鉄道新湊湾線で高岡を目指します。 
こちらの路線は2002年4月に第三セクターとして万葉線㈱に路線の運営が移管されました。
2016年には加越能鉄道時代の塗色に変更されたデ7073の姿を見て、とても懐かしく思いました。



1 件のコメント:

  1. こんにちは。
    万葉線に初めて乗って越ノ潟まで訪ねた日、六渡寺から先、車窓に流れていく臨港地区の雰囲気が印象に残っています。
    射水線を含め、後になって各線の歴史に触れていく中で、海に面した鉄橋を走る路面電車に乗ってみたかったと感じましたし、渡船で渡った先にまだ線路が残っていればと思ったものです。
    貴重なお写真、スライドショーで楽しく拝見しました。
    越ノ潟駅の使われなくなった線路、お写真には電車が走っていた様子に見え、確かに使われていたのだと見入ってしまいました。

    返信削除