当時の多摩湖線国分寺駅ホームは、有効長の関係から17メートル級3両編成が限界でした。
そのおかげ(?)で、その少し前まではクモハ371などを見ることが出来ましたが、その後クモハ351形とサハ1311形の3両編成で運転されていました。
クモハ351形の前面展望を撮影していましたので、お楽しみいただけたら幸いです。
画像の粗さはご容赦くださいませ。
1989年12月31日撮影
1990年 1月 2日撮影
1970年代より撮り続けてきた鉄道写真。 かつて公開していた Web site の画像をブログで再編集してみようと思います。 Time Travel Counter Culture
西武新宿線へやってきた新2000系2069F。
茶色塗装なので黄色の新2000系と組んで茶色+黄色でチョコバナナ編成がいつ実現するのかと思っていましたが、今日走って来ました。
あいにくの雨模様ですが、撮ることが出来ました。
どうぞご笑覧ください!
2025年10月26日撮影
小湊鐵道 上総大久保駅 での撮影です。
秋晴れの気持ちの良い一日。
駅前の大イチョウ「夫婦銀杏」の黄葉が見ごろで、とてもキレイ!
小湊鐵道オリジナルのキハ200やJRから来たキハ40が行ったり来たり。
撮影は2022年11月。
毎年、こんな風景が見れるといいですね。
永らく西武鉄道の主力として活躍してきた2000系が、2025年10月15日をもって西武池袋線系統の運行を終了します。
今日は、所沢駅付近で撮影してきました。
あれほどの勢力があった2000系がいなくなることが信じられない。
まだ新宿線では運転されているので見ることは出来ますが、サステナ車両が増えていくと、2000系はだんだん減っていくのでしょうね。
今のうちにしっかり見ておきたいと思います。
2025年10月13日撮影