心に残る鉄道情景
1970年代より撮り続けてきた鉄道写真。 かつて公開していた Web site の画像をブログで再編集してみようと思います。 Time Travel Counter Culture
リンク集
(移動先: ...)
ホーム
Twitter
facebook
Instagram
YouTube
お散歩フォト大好き YouTube
河童アヒルのお散歩フォト倶楽部
「鉄」な日々
地方私鉄 1960年代の回想
真岡鉄道ファン
懐想「石川の鉄道」
遠い汽笛
思いで鉄道探検団
故き良き感動を求めて・・・汽車 鉄道プラスバス
煙のアルバム
My Raulway 懐かしの鉄道写真アルバム
轍楽之路
Train's Photo Gallery
四季の旅写真Gallery
煙の記憶
西武鉄道
秩父鉄道
小湊鐵道
いすみ鉄道
真岡鐵道
ひたちなか海浜鉄道
津軽鉄道
弘南鉄道
JR東日本高崎支社
旅の窓口
日本気象協会
乗換案内
TETSUDO COM
▼
2024/07/24
D51 498+12系客車 試運転 復路 EF64 1053 牽引の謎 2024年7月
JR東日本のD51498が 今回検査後で初めて12系客車牽引の試運転を行いました
往路は順調に走っていましたが 復路は本来D51が先頭のはず
ところがEF64が先頭となりました
D51に何か不具合か・・・と思いましたが・・・
実は前日の豪雨 そしてこの日も午後は大雨予報だったので
途中抑止になるとD51の水がなくなって走れなくなってしまうので
安全を見てEF64の登板となったようです
D51の不具合じゃなくて良かったです
2024年7月23日撮影
※字幕が間違っていたので再公開しました。
2024/07/19
GV E197系 電気式気動車 砕石輸送車両
なかなか見ることが出来ない事業用車両です。
GV-E197-3
GV-E196-5
GV-E196-6
GV-E196-7
GV-E196-8
GV-E197-4
砕石(バラスト)を運ぶ車両ですが、新鋭の電気式気動車とホッパー車の組み合わせ。
今回は走行シーンを見ることが出来ませんでしたが、いずれ見てみたいと思っています。
2024年7月11日撮影
2024/07/15
ロイヤルエクスプレス甲種輸送 伊豆急行2100系・東急電鉄マニ50 EH500牽引 2024年7月
JR北海道で運転される クルーズトレイン THE ROYAL EXPRESS
車両は伊豆急行の2100系R5編成という電車が使用されます
北海道では非電化区間も走れるように 東急電鉄の電源車マニ50を連結!
その編成をJR貨物のEH500が甲種輸送を担当しました
武蔵野線新秋津駅付近で撮影しましたので どうぞご笑覧ください
2024年7月15日撮影
2024/07/13
D51498 試運転&ハプニング 検査後の試運転でトラブル発生!
JR東日本のD51498が検査後初めての試運転に臨みました。
が、不具合が生じたようで、まったく力行せず、煙もなく、EF641001に後押しされて通過していきました。
大事に至らないと良いのですが・・・
早く元気になってほしいですね。
※試運転は上越線高崎から渋川で行われました。
2024年7月11日撮影
2024/07/02
東武鉄道 葛生の電気機関車たち ED5010形 ED5060形 ED4010形
1980年代前後、葛生で撮影した貨物列車や駅の風景です。
葛生へ向かう途中で撮影した機関区や電車もありますが。。。
ED5010形5019号、2024号
ED5060形5061号、5062号
ED4010形と思われる凸形機関車
DRC デラックスロマンスカー
など懐かしい車両たちが登場します。
枚数少なめですが、ご覧いただけると嬉しいです。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示