心に残る鉄道情景
1970年代より撮り続けてきた鉄道写真。 かつて公開していた Web site の画像をブログで再編集してみようと思います。 Time Travel Counter Culture
リンク集
(移動先: ...)
ホーム
Twitter
facebook
Instagram
YouTube
お散歩フォト大好き YouTube
河童アヒルのお散歩フォト倶楽部
「鉄」な日々
地方私鉄 1960年代の回想
真岡鉄道ファン
懐想「石川の鉄道」
遠い汽笛
思いで鉄道探検団
故き良き感動を求めて・・・汽車 鉄道プラスバス
煙のアルバム
My Raulway 懐かしの鉄道写真アルバム
轍楽之路
Train's Photo Gallery
四季の旅写真Gallery
煙の記憶
西武鉄道
秩父鉄道
小湊鐵道
いすみ鉄道
真岡鐵道
ひたちなか海浜鉄道
津軽鉄道
弘南鉄道
JR東日本高崎支社
旅の窓口
日本気象協会
乗換案内
TETSUDO COM
▼
2024/05/31
上信電鉄 シーメンス牽引列車「デキで行く西上州下仁田秋まつり」2005年10月
シーメンス製デキ2両が200系電車2両を牽引して運転されました。
モーター音が素晴らしかった!
下仁田駅構内も行ったり来たり。
なんとも贅沢な時間でした。
2005年10月9日撮影
2024/05/28
鹿児島交通 1983年9月
YouTubeを初めて初期の2020年4月に編集・公開したスライドショーです。
最近も懐かしいとコメントをいただいて、とても嬉しい!
通学風景があるので平日だったのかな。
夜行で行って夜行で帰るという強硬スケジュールでしたが、行って良かったなと思います。
撮影は1983年9月。
40年以上前のことになってしまいました。
2024/05/24
旧西武鉄道色 2000系 2071F 黄色と茶色のツートーン
2000系2071Fの先頭が、旧西武鉄道の黄色と茶色のツートーンにラッピングされました。
所沢で撮影してきましたので、どうぞご笑覧ください!
2024年5月撮影
2024/05/20
小田急 8261F 西武へ甲種輸送 2025年5月
EF65 2074に牽引され、武蔵野線 新秋津へやってきた小田急8000形8261F
西武線内は263Fに牽引され、小手指へ向かいます。
朝から雨模様で気温も低めでしたが、新秋津へ到着する頃は雨も上がり、傘はいらなくなりましたが、そのあと走行シーンを狙った所沢手前では下り30000系と被ってしまいました。
いろいろあった甲種輸送、どうぞご覧ください!
2024年5月20日撮影
2024/05/19
小田急 8000形 8261F 甲種輸送 辻堂にて EF65 2074牽引
西武鉄道が小田急8000形8261Fを譲り受け、5月18日(土)深夜から甲種輸送が開始されています。
19日(日)は日中に東海道線を上るため、各地でファンが集まりました。
私は東海道線の撮影地には疎いので、以前に親戚が住んでいた辻堂で撮ってみました。
凄く久しぶりの辻堂でしたが、工場跡地の再開発にビックリでした。
2024年5月19日撮影
2024/05/14
置換迫る!西武鉄道 NRA10000系、2000系を中心に撮影 2024年5月
置換が予定されているNRAニューロッドアロー10000系、2000系のほか6000系、20000系、3000系、ドラえもん電車「DORAEMON-GO!」などを西武新宿線沿線で撮影してみました。
お天気の良い5月、新緑が美しく、車両も一層きれいに見えました。
2024年5月14日撮影
2024/05/04
C6120 旧客牽引 高崎駅開業140周年記念イベント列車 2024年5月3日【YouTubeの字幕付き】
JR東日本高崎駅開業140周年記念イベントの一環として
C6120牽引の旧型客車列車が運転されました。
茶や青の旧客が連結されているのはいいですね!
沿線は大勢のファンで賑わっていました
2024年5月3日撮影
2024/05/02
西武6000系 東京メトロ13号線(副都心線)乗り入れ試運転 2006年12月
西武鉄道6000系が東京メトロ副都心線(13号線)に乗り入れるため6003Fが乗入対応改造されました
西武池袋線での試運転の様子です
ダイヤは非公開なので、とりあえず小手指へ行ったら入線してきたという感じでした
正面のFRPが白くてびっくりしましたね
その乗入対応車が今は新宿線で活躍しているのが不思議な感じです
2006年12月4日撮影
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示